Appleギフトカードの種類・金額・購入方法を徹底解説!

目次
Appleギフトカードの種類・金額・購入方法を徹底解説!
Appleギフトカードは、Appleの製品やサービスに利用できる便利なプリペイドカードです。
現物の「カードタイプ」とデータ形式の「Eメールタイプ」の2種類あり、それぞれ購入方法などに違いがあります。この記事ではギフトカードの種類や金額、購入方法についてわかりやすく解説します。
Appleギフトカードの種類

Appleギフトカードには以下の2種類があります。それぞれの特徴と購入場所が異なるため、必要なシーンに合わせて選ぶのがポイントです。
カードタイプ
カードタイプは主に全国のコンビニエンスストアや家電量販店で購入できる現物のカード形式のギフトカードで、裏面に英数字16桁のコードが記載されています。
手軽にコンビニエンスストア等で購入できますが支払は現金のみが基本で、クレジットなどのキャッシュレス決済を利用する方法は限られています。
取り扱いの金額は1,500円、3,000円、5,000円、10,000円で金額が固定されているタイプと1,000円~100,000円までの中で1円単位で好きな金額を設定できるバリアブルタイプがあります。
メリットは手軽に購入ができ、ちょっとしたプレゼントやお礼等にも最適な点で、デメリットは支払方法が基本的に現金のみとなっている点です。
Eメールタイプ
EメールタイプはApple公式サイトやAmazon・楽天市場などのオンラインショップで購入可能で、コードがEメールで届く形式のギフトカードです。
支払方法は実店舗と違いクレジットなどのキャッシュレス決済も可能です。
取り扱いの金額は1,500円、3,000円、5,000円、10,000円と金額が固定されているタイプとApple公式サイトでは1,000円~500,000円まで、Amazonや楽天市場では1,000円~100,000円(一部50,000円)までの中で1円単位で好きな金額を設定できるバリアブルタイプがあります。
Eメールタイプのメリットはオンラインでいつでも購入が可能であり、クレジットなどのキャッシュレス決済が利用できる点で、デメリットはネット環境がないと購入ができない点です。
Appleギフト券はどこで購入できる?

Appleギフトカードは様々なショップで購入ができます。
こちらでは「Eメールタイプ」と「カードタイプ(現物)」それぞれの主な購入先をまとめました。
Eメールタイプ
Apple公式サイト・App Store
Apple公式サイトでは最大500,000円までのギフトカードがクレジット、またはApple Payで購入ができます。
App storeでもギフトカードの購入が可能で、購入方法は以下の通りです。
1⃣App ストアアプリを開き、右上のアカウントアイコンをタップ
2⃣「メールでギフトカードを送信」を選択
3⃣送信先・送り主・メッセージを入力
4⃣購入したい金額(1,500~50,000)を選択し、「次へ」
5⃣ギフトカードのデザインを選択し、「次へ」
6⃣右上の「今すぐ購入」をタップし、Apple Accountにサインインする
7⃣支払方法を選択する
また、App storeではギフトカードの購入だけではなく、App storeのアカウントアイコンから「アカウントにチャージ」を選択することで、直接Apple Accountにチャージすることができます。
※App Store(アップ・ストア)は、Appleが運営するiPhone、iPod touch、iPad向けアプリケーションのダウンロードサービスです。
オンラインサイト
Amazonや楽天市場などのオンラインサイトでもAppleギフトカードの購入ができます。
スマホやパソコンがあれば24時間いつでも自分のタイミングで購入ができます。支払にはクレジットカードやサイトによってはポイントの利用が可能なのでお得に購入することができます。
カードタイプ
実店舗(Apple Store直営店・コンビニエンスストア・家電量販店)
Appleギフトカードの現物(カードタイプ)を購入したい場合はApple Store直営店やコンビニエンスストア、家電量販店で購入しましょう。
Apple Store直営店なら、現金購入はもちろんクレジットカードでの支払いが可能です。
また、コンビニエンスストア、家電量販点の場合は額面の上限額が10万円ですが、Apple Store直営店であれば額面50万円まで購入ができます。
コンビニや家電量販店の場合、全国に店舗があるため手軽に購入しやすいですが、支払方法が基本的には現金のみに限定されていたり、在庫状況によっては取り扱いのない金額がある可能性もありますので、購入する際は事前に店舗への問い合わせをおすすめします。
Appleギフトカードを購入する際は様々な購入場所を比較し、自分に合った場所と方法を見つけましょう。
Appleギフトカードと間違えやすい他のカードの違い
Appleギフトカードは以下のカードと混同されやすいので注意してください。
◆App Store&iTunesギフトカード
2021年11月にAppleギフトカードと統合。現在は販売されていません。
◆Apple Musicギフトカード
Apple Musicのサブスクリプション専用。現在は販売終了。
現在販売されているものはAppleギフトカード(Apple Gift Card)1種類のみです。
まとめ
Appleギフトカードは「Eメールタイプ」と「カードタイプ」の2種類があり、額面や購入方法もそれぞれ異なります。
時間や場所を気にせず利用したい時にはEメールタイプ、プレゼントやお礼など贈り物として形にしたい場合はカードタイプというようにシーンに合わせて利用することがおすすめです。
よくある質問

Appleギフトカードは何に使える?
ゲーム、音楽、映画などのデジタル商品や、Appleのハードウェア製品(iPhoneやiPadなど)の購入に利用できます。また、Apple Accountにチャージすればサブスクリプションサービスの支払いにも利用できます。
Appleギフトカードの使い道についてはこちらを参考にしてください。
AppleギフトカードEメールタイプを購入したいとき、おすすめの場所は?
EメールタイプはApple公式サイトかAmazonや楽天市場などのオンラインサイトで購入しましょう。
コンビニエンスストアや家電量販店の実店舗ではEメールタイプのギフトカードは購入できません。
Appleギフトカードに有効期限はありますか?
Appleギフトカードには有効期限がありません。
ただし、キャンペーン等で配布される一部のギフトカードには有効期限が設定されている場合もありますので注意が必要です。
コンビニエンスストアではいくらのギフト券が購入できますか?
コンビニエンスストアでは1,000円~100,000円まで購入できます。
取り扱いの種類は金額が固定されているタイプと金額が自由に設定できるバリアブルタイプがあります。
どの種類のAppleギフトカードでも現金化はできますか?
取り扱っている種類はサイトによって異なる場合もありますが、一般的には「Eメールタイプ」でも「カードタイプ」でも買取申込ができます。
参考:Appleギフトカードおすすめの買取依頼方法!